2日間食べないと人間の体はどのように変化するのか?
気になるところだと思います。
そういった疑問をもつ人は、これからお話しする、私の2日間の断食体験談およびダイエット効果の報告を、参考にしてみてください。
具体的に断食後体重は何キロ減ったか?見た目として体形はどのように変化したか?を写真付きで晒しますのでお楽しみに。
この記事は「1日断食の体験談とダイエット効果を報告。体重は何キロ減った? 」の続きとなっています。
目次
断食2日目の体験談
2日目の断食はどのような方法で行ったのか?また、断食中はどのような体調の変化があったのか?順番に書いていきますね。
断食の方法
私のやっている断食のやり方は単純明快。
以下の条件(マイルール)を設け、あとはいつも通り仕事や生活をおくりました。
“朝昼晩、間食を含め固形物は一切食べず、水と酵素ドリンクのみで過ごす”
まあ、ざっくりいうと1日目と同じです^^
体調の変化
食欲の波がくるタイミングも、大方1日目と同じような感じでした。
ただ、2日目にもなると「今断食中だしな…」という諦めに似た感情もあったので波の大きさはやや低かったように思います。1日目はまだ引き返せるという逃げの心がありましたので。
また、お腹が空きそうになっても食事ではなく酵素ドリンクを飲むようになっていたので“食べなくても大丈夫”という習慣が徐々にできつつありました。
体調については、1日目と違って前日に長めの睡眠時間をとれたのでかなり良かったです(まあ、これは断食関係ないか)。
でも、それを考慮したとしても、普段朝食や昼食をしっかり食べたときよりも体が楽で頭の回転も若干良かったように思います。
その他、1日目には感じなかった2日目特有の感じた体調変化を挙げておきます。
- 水と酵素ドリンクしか飲んでいないのに1日目よりも尿の色が濃くなった
- 夕方以降なんとなく口臭があるような気がした
- 1日目快便だったのに比べ2日目は便通が悪くなった(というか、便が細くなった)
尿の色と口臭については、断食による一種のデトックス効果によるものかもしれません。
便通に関しては、まる1日以上固形物を何も食べていないので仕方がないことだと思います。1日目が良すぎただけですね。2日目は残っている宿便を頑張って出しきろうとしている、といったところでしょう。
ちなみに、過去に断食をした時はかなり便秘気味になりましたが、今回は断食前に食物繊維と乳酸菌食品を多めにとったおかげで、そのときよりは大分マシでした。また、今回飲んでいる酵素ドリンクも良かったのかもしれません(排泄作用として)。
過去に断食したときは水と市販の野菜ジュースや栄養ドリンクのみで頑張っていました。
2日間断食したときのダイエット効果
それでは、いよいよ具体的に身体つきがどのように変化したか見ていきましょう。
体重の変化
2日間で合計-4.4kg痩せることができました。
体重の推移としては、断食前91.7kg→1日目88.1kg→2日目87.3kgです。
1日目で-3.6kgも減量しているのに対し、2日目は-0.8kgの減量にとどまりました。
これは、1日目はかなり快便だったのに対し、2日目は便の量が少なくなったためだと思います。
ただ、便が止まったわけでありませんし尿の色も濃くなってきており、デトックス効果はまだまだ続いているようです。このまま断食を続けてどんどん痩せていきたい気分です。
BMIの変化
2日間で-1.3です。こちらも1日目に対し2日目の減り幅は小さくなっています。
体脂肪率の変化
筋肉量の変化
内臓脂肪の変化
基礎代謝の変化
体内年齢の変化
体形の変化を写真で紹介
これが48時間一切の固形物を食べず、水と酵素ドリンクのみで過ごした私の姿です。冒頭にある断食前の写真と比べると見た目的にも大分痩せたのではないでしょうか。
以下に、わかりやすいよう断食前の写真と48時間後の写真を並べてみますね。

横から見た姿

正面から見た姿
2日間断食しただけでも大分スマートになったように思います。
ちなみに、はじめの1日目で大幅に変化して、2日目は少しだけ変化した、という感じです。1日目は全体的にスマートになり、2日目はそこからさらにお腹の辺りが少し凹みました。
1日目と2日目を比較した写真(分かりやすく並べたもの)はまた後日作ってみますね。